2014年05月27日
ブリヂストンの免震体験車が小平ブリヂストンのTODAY館のところに
来ていたので、子供と一緒に
「耐震」と「免震」の違い
を体験してきた♪

体験方法は、車に設置されたリビングテーブルとチェアがあるので
それに着席する。テーブルには手すりが用意されているので、それを
掴んで揺れを待つ。
まずは、東日本大震災を耐震構造のビルにいる想定で体験する。
感想はビルが破壊されるのではないかと心配になるほどの揺れだっ!
一方、その後、免震構造のビルを想定して同じ揺れを体験する。
全然大丈夫である。左右にゆらゆらと流れるように揺れる。
つぎは、直下型の地震として、阪神大震災の揺れを耐震構造のビル
を想定して体験する。いきなりドカンと大揺れで、一瞬で建物が
崩壊しても不思議でない揺れだっ。
一方、免震構造だと、やはり全然大丈夫である。やはりゆらゆらと
ゆったりと揺れている感覚です。
耐震構造と免震構造の違いは明らかで、100人が100人が免震構造
に軍配をあげるだろう。
とはいえ、「では自宅に免震ゴムを」と言うわけにはいきませんので、
知識として免震ゴムの良さを知っておくくらいでしょう♪
皆様も免震体験車を見掛けたら、迷わず体験してみてください♪
★おしまい★
【楽天】
楽天通販おすすめです!
※商品:突っ張り棒 耐震 (100%)
【amazon】
アマゾン配達はやい!
※商品:突っ張り棒 耐震 (50%)
次回記事へ
【関連記事】
洗濯機ラック自作DIY(ランドリーラック自作)♪棚可動式!
DIYで自作した洗濯ラックが下の写真。下に少し見えているのが、うちのパナソニックのドラム式洗濯機。今後、洗濯機が変わるかもしれないし、洗濯カ・・・
<続きを読む>

無料でブログロゴを自作しよう♪「COOLTEXT」でブログロゴを簡単DIY!
気分一新でブログのロゴを新しくした!!【新ロゴ】フォントは、Yahoo風のフォントにしてみた♪アウトドア、キャンプ、DIYの記事が多くなって・・・
<続きを読む>

リビングインテリアコード、タップのゴチャゴチャ配線整理+目隠し
我が家のFAX付き固定電話周辺は、特にコードやOAタップの配線がゴチャゴチャでリビングインテリアとしてイマイチな状態。固定電話だけでなく、電・・・
<続きを読む>

コールマンツーバーナー用置き台DIY製作!置き台兼カバー
前回の記事『コールマンツーバーナー+TKアダプタの課題解決に向けて』の続き。コールマンのツーバーナーに普通のカセットボンベを装着して使うとき・・・
<続きを読む>

フリードDIYDockコネクタ(メス)←→RCAピン端子(メス)変換ケーブル自作♪
我が家のホンダフリード車DIYの『車内でDVD映像などを見よう』関連の最後の記事。下の写真はipodtouchを取り外したもの。Dockコネ・・・
<続きを読む>

マンションDIY梁のデッドスペース収納壁面収納IKEABILLY設置
収納の少ないマンションでは、荷物をどこに置くかに本当に頭を悩まされますよね。不要なものは大部分を手放し、最小限の物のみを家に残すという方針を・・・
<続きを読む>

キャンプDIY車内収納デッドスペース小型車へのキャンプ道具収納術
キャンプ大好き。今からキャンプのことを考えると楽しくなります♪さて、うちの車は小さめなので、収納がなくて、キャンプ道具はいつもテトリス状態で・・・
<続きを読む>

マンションリビングに5.1ch天吊りスピーカを設置する♪配線が目立たたないように♪
マイホームを購入したら、サラウンド音響システムを設置し、映画や音楽を臨場感ある音で楽しみたいと、男なら誰しも考える私の場合も、それを考えたこ・・・
<続きを読む>

キャンプでキッチンペーパー(キッチンタオル)を使いやすくDIY!
我が家では、キャンプでキッチンペーパー(キッチンタオル)を多用します。・食器を拭いたり・手洗い後の手拭に使ったり・テーブルを拭いたり・濡らし・・・
<続きを読む>

ウォールステッカー型クリスマスツリーを自作DIYする♪IKEAデコレーションステッカー「MOSSEN」を活用!
以前の記事で紹介した『IKEAデコレーションステッカーMOSSENをコンクリート壁インテリアに活用♪』この記事では、IKEAのウォールステッ・・・
<続きを読む>

※キーワード:DIY
test

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
手作り・DIY ブログランキングへ
来ていたので、子供と一緒に
「耐震」と「免震」の違い
を体験してきた♪

体験方法は、車に設置されたリビングテーブルとチェアがあるので
それに着席する。テーブルには手すりが用意されているので、それを
掴んで揺れを待つ。
まずは、東日本大震災を耐震構造のビルにいる想定で体験する。
感想はビルが破壊されるのではないかと心配になるほどの揺れだっ!
一方、その後、免震構造のビルを想定して同じ揺れを体験する。
全然大丈夫である。左右にゆらゆらと流れるように揺れる。
つぎは、直下型の地震として、阪神大震災の揺れを耐震構造のビル
を想定して体験する。いきなりドカンと大揺れで、一瞬で建物が
崩壊しても不思議でない揺れだっ。
一方、免震構造だと、やはり全然大丈夫である。やはりゆらゆらと
ゆったりと揺れている感覚です。
耐震構造と免震構造の違いは明らかで、100人が100人が免震構造
に軍配をあげるだろう。
とはいえ、「では自宅に免震ゴムを」と言うわけにはいきませんので、
知識として免震ゴムの良さを知っておくくらいでしょう♪
皆様も免震体験車を見掛けたら、迷わず体験してみてください♪
★おしまい★
【楽天】
楽天通販おすすめです!

![]() 【予約】【6月上旬入荷予定】★10本セット★【取付高40cm〜60cm】家具転倒防止伸縮棒 M KTB-40 ホワイト [アイリス つっぱり棒 転倒防止 突っ張り棒 地震 耐震対策 つっぱりポール]【防災グッズ】 ★10★【送料無料】[532P19Apr16] |
【amazon】
アマゾン配達はやい!

※商品:突っ張り棒 耐震 (50%)
次回記事へ
【関連記事】








































※キーワード:DIY
- 関連記事
-
- 駒沢キッズレスリングデー(体験コース)に参加! オリンピックメダリストに教えてもらう♪ (2014/07/08)
- 陸上競技場で走る「ラジコンカー」♪ やりでも人でも運ぶ「ラジコンカー」! (2014/06/29)
- 炎天下の真夏を楽しむ♪ 子供と一緒に水遊び!ソーラークッカーでアウトドア料理! (2014/06/20)
- 雨の日の多摩センター アメイジングワールドの混雑状況(混み具合)! (2014/06/08)
- ブリヂストンの免震体験車で「耐震」と「免震」の違いを体験! (2014/05/27)
- ペットボトルロケット発射! 水と空気の力で自作ロケットが100m飛ぶぞっ♪ (2014/05/26)
- 日光おすすめの「日光おかき工房」で「せんべい自作体験」♪ (2014/05/20)
- おせんべい手作り体験もできる日光おすすめの無料スポット(0円スポット)「日光おかき工房」でおかき食べ放題♪ (2014/05/19)
- 岡山県みやま公園のアスレチックで遊ぶ♪ 超ロングなターザンロープ! (2014/05/06)
↓励みになりますので、宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

手作り・DIY ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿