2014年05月23日
下のグラフは、このブログのアクセス数(ページビュー)の推移です。
Google Analytics からの情報です。
見ての通り、全体の推移の中でPVが激減している期間があります。

ブログを開始してから、快調にPV数を伸ばしてきた矢先に、この突然の
PV数の激減
700PV/日くらいあったものが、一気に50PV/日へと・・・
最初は何が原因かもわからず、困り果ててしまいました。。。
更に、PV数が激減したことで、ブログを更新するモチベーションも
一気にゼロになってしまい・・・ 数週間は、ブログ記事執筆の火が
消えてしまいましたね
その後、何とか復活を試みるべく、試行錯誤で様々な対策を行った結果
「3ヶ月後にPV数は復活」
時間が解決したのか、実施した対応が解決に繋がったのかはわかりませんが、
その時の実施内容を紹介したいと思います(参考までに)
まず最初にやったこと・・・
①ブログサイトがGoogleに嫌われていないかを確認
巷で、パンダアップデートやペンギンアップデートという言葉を聞きます
Google検索では、表示ランキングのアルゴリズムがありますが、Googleは表示
ランキングを最適化する取り組みを日々行っています。
そのアルゴリズムが時々、変更されるわけですが、それがパンダアップデートや
ペンギンアップデートなのです。
つまり、新しいアルゴリズムで、サイトのランキング再評価が行われることで
ランキング順位が落とされて、検索結果上位に表示されなくなります。
結果としてサイトのアクセス数が減るわけです
このアルゴリズム変更によるアクセス数減のことを
「自動ペナルティを受けた」
と言います。多くの人が恐れているペナルティです
さて、この自動ペナルティを受けてしまったかどうかを確認する方法があります。
ブラウザのアドレスに下記URLを入力して実行します。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=ブログサイトURL
このブログの場合では、下記のようになります。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://madeinkodawari.blog118.fc2.com/
実行の結果、下記の画面が表示されれば、特に自動ペナルティを受けて
いないと判断できます

一方で、自動ペナルティとは異なる
「手動ペナルティ」
というものもあります。
「手動ペナルティ」とは、実際にGoogle関係者がブログサイトを確認し、
サイトポリシーに違反していると判断した場合に課せられるペナルティです。
その確認方法ですが、ウェブマスターツール内の下記画面で確認することが
可能です。
下記のように、「手動によるウェブスパム対策は見つかりませんでした」
と表示されていれば、手動ペナルティを受けていないと判断できます

私のブログについても、このペナルティの確認をしましたが、
特にペナルティは受けていませんでした。
しかしながら、現実には、アクセス数が激減してしまったという事実だけが
ここに残っているわけで・・・。
次回は、更に原因究明に向けて追及していった内容を紹介したいと思います♪
★次回:アクセス数を復活させる!「重複メタデータとタイトルタグ重複」対応★
【楽天】
楽天通販おすすめです!
※商品:ブログ SEO (100%)
【amazon】
アマゾン配達はやい!
※商品:ブログ SEO (50%)
次回記事へ
【関連記事】
初心者ブロガーのブログアクセス数アップ経験談♪
『ブログ初心者』によるブログアクセスアップの経験談を紹介したいと思います私は、ブログを2010年に始めましたが、アクセス数がアップしないなど・・・
<続きを読む>

「楽天/アマゾンアフィリエイト広告リンク切れ、商品売り切れチェックツール」で楽ちんメンテナンス♪
前回の続きである♪下記に前回リンクがありますので、【第1回】から読んで頂くとわかりやすいと思います♪前回記事ブログタイトルと、商品情報、リン・・・
<続きを読む>

ipad-mini画面下の広告がうざい!ブログ画面が小さくなっていく(縮小されていく)!
ipad-miniで、自分のブログを見ていると、なんだか『YahooJapan』の広告が画面下に現れた今まで、この手の広告は、画面下の位置で・・・
<続きを読む>

突然のアクセス数(PV)激減の謎・・・復活までの試行錯誤の3ヵ月間
下のグラフは、このブログのアクセス数(ページビュー)の推移。GoogleAnalyticsからの情報。見ての通り、全体の推移の中でPVが激減・・・
<続きを読む>

ブログアクセス数を復活させる!「重複するメタデータとタイトルタグの重複」対応・・・
前回のブログ記事の続き。『突然のアクセス数(PV)激減の謎・・・復活までの試行錯誤の3ヵ月間』突然のアクセス数激減の原因は、自動/手動ペナル・・・
<続きを読む>

2014年6月ウェブマスターツールで確認した「突然のクロールページ数の激減」の謎!
ブログを始めてから、Googleが提供してくれているウェブマスターツールを使って、日々サイト状況を管理しています。さまざまな情報を見ることが・・・
<続きを読む>

ブログの「広告リンク切れ・売り切れ」をどう検出しメンテナンスするか?
以前のブログで、『ブログに貼り付けている広告リンクが切れていること』を自動検出するソフトの紹介をしています。<記事>『楽天/アマゾンアフィリ・・・
<続きを読む>

FC2ブログのアフィリエイト広告リンク切れ、商品売り切れを自動チェックするツール♪
前回の続きである♪前回記事FCブログの『楽天/アマゾンアフィリエイト広告リンク切れ、商品売り切れ』を自動チェックしたい!!今回は実際のマクロ・・・
<続きを読む>

ブログ生活:低迷したブログアクセス数(ページビュー数)解消について実験♪
最近めっきりアクセス数が(ページビュー数)が減ってきた。寒いとアクセス数が落ちて、暖かくなるにつれてアクセス数が伸びていく傾向が見える。今は・・・
<続きを読む>

無料でブログロゴを自作しよう♪「COOLTEXT」でブログロゴを簡単DIY!
気分一新でブログのロゴを新しくした!!【新ロゴ】フォントは、Yahoo風のフォントにしてみた♪アウトドア、キャンプ、DIYの記事が多くなって・・・
<続きを読む>

※キーワード:ブログ
test

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
手作り・DIY ブログランキングへ
Google Analytics からの情報です。
見ての通り、全体の推移の中でPVが激減している期間があります。

ブログを開始してから、快調にPV数を伸ばしてきた矢先に、この突然の
PV数の激減

700PV/日くらいあったものが、一気に50PV/日へと・・・
最初は何が原因かもわからず、困り果ててしまいました。。。
更に、PV数が激減したことで、ブログを更新するモチベーションも
一気にゼロになってしまい・・・ 数週間は、ブログ記事執筆の火が
消えてしまいましたね

その後、何とか復活を試みるべく、試行錯誤で様々な対策を行った結果
「3ヶ月後にPV数は復活」
時間が解決したのか、実施した対応が解決に繋がったのかはわかりませんが、
その時の実施内容を紹介したいと思います(参考までに)

まず最初にやったこと・・・
①ブログサイトがGoogleに嫌われていないかを確認
巷で、パンダアップデートやペンギンアップデートという言葉を聞きます

Google検索では、表示ランキングのアルゴリズムがありますが、Googleは表示
ランキングを最適化する取り組みを日々行っています。
そのアルゴリズムが時々、変更されるわけですが、それがパンダアップデートや
ペンギンアップデートなのです。
つまり、新しいアルゴリズムで、サイトのランキング再評価が行われることで
ランキング順位が落とされて、検索結果上位に表示されなくなります。
結果としてサイトのアクセス数が減るわけです

このアルゴリズム変更によるアクセス数減のことを
「自動ペナルティを受けた」
と言います。多くの人が恐れているペナルティです

さて、この自動ペナルティを受けてしまったかどうかを確認する方法があります。
ブラウザのアドレスに下記URLを入力して実行します。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=ブログサイトURL
このブログの場合では、下記のようになります。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://madeinkodawari.blog118.fc2.com/
実行の結果、下記の画面が表示されれば、特に自動ペナルティを受けて
いないと判断できます


一方で、自動ペナルティとは異なる
「手動ペナルティ」
というものもあります。
「手動ペナルティ」とは、実際にGoogle関係者がブログサイトを確認し、
サイトポリシーに違反していると判断した場合に課せられるペナルティです。
その確認方法ですが、ウェブマスターツール内の下記画面で確認することが
可能です。
下記のように、「手動によるウェブスパム対策は見つかりませんでした」
と表示されていれば、手動ペナルティを受けていないと判断できます


私のブログについても、このペナルティの確認をしましたが、
特にペナルティは受けていませんでした。
しかしながら、現実には、アクセス数が激減してしまったという事実だけが
ここに残っているわけで・・・。
次回は、更に原因究明に向けて追及していった内容を紹介したいと思います♪
★次回:アクセス数を復活させる!「重複メタデータとタイトルタグ重複」対応★
【楽天】
楽天通販おすすめです!

![]() 無料ブログSEOバイブル [ 中嶋茂夫 ] |
【amazon】
アマゾン配達はやい!

※商品:ブログ SEO (50%)
次回記事へ
【関連記事】








































※キーワード:ブログ
- 関連記事
-
- 「クロール ページ数の回復」! サイトマップ送信の効果? (2014/06/10)
- 2014年6月ウェブマスターツールで確認した「突然のクロール ページ数の激減」の謎! (2014/06/08)
- ブログアクセス数を復活させる! 「クロールエラー」は無くしておこう♪ (2014/05/30)
- ブログアクセス数を復活させる!「重複するメタデータとタイトルタグの重複」対応・・・ (2014/05/24)
- 突然のアクセス数(PV)激減の謎・・・ 復活までの試行錯誤の3ヵ月間 (2014/05/23)
- 【ブログアクセス数アップ】 ブログの「ページ/セッションの平均値」はブログの面白さを表す♪ (2014/05/22)
- ブログのアクセス数を増やしたい!ブログアクセス数増と相関のある「インデックス登録ページ数」 (2014/05/21)
- 初心者ブロガーのブログアクセス数アップ 経験談♪ (2014/05/10)
- 【ブログ自作ロゴ作成】こだわり「DIY & IT」ロゴ自作 パワポで作成♪ (2013/03/05)
↓励みになりますので、宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

手作り・DIY ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿